COMMENT

  1. 皆様❤︎
    こちらのコメント欄から、ぜひ宿題をシェアをしてくださいねっ
    シェする場合、名前、メールアドレスを記載する欄がございます。
    名前はニックネームで大丈夫です!また、メールアドレスはご記載いただく形になりますが、HP上には表記されませんので、ご安心ください。

  2. 1) 私は常にジャッジしているなと思いました。

    2)早速、思い当たるふしがありました。相手がしてくれたご好意に、私がお礼で差し上げたチョコレート(相手の好みをリサーチしてものすごく頑張って選んだ)を差し上げました。それについて、先日、お会いしたときに、ひとことも触れず、お礼も言ってもらえなくてガッカリ。しょぼん~。
    あっ、私、軽んじられてるんだ~と悲しくなりました。ジャッジだ!そのとき思ったのは、すぐにお礼を言ってくれない、
    私、大切にされてないんだ。大切にされてるなら、私なら(←☆)、好きなら(←☆)すぐ、お礼、感想言うはずもん。
    この思考があって、楽しくない気分が続いたり、たったそれだけのことなのに、不信感さえ持ってしまいました。
    もったいないですね。ジャッジしそうになったら、今度は、しないようにします。でないと自分で自分の幸せな気持を
    摘み取ってしまう!と思いました。あくまでも、私がそう思っただけで、真実はわからないですから。

    3)やはり肉親、夫婦、兄弟。親しい仲の人ほど、出てしまいます。

  3. 1,正解は1つじゃない、幾通りもあり、そこに面白さもあるということ。
    2、まずは相手の価値観を考えてみる、感じてみること
    3、察しない男性に、私だったらをつけて考えて、最低と思ってしまう。

    • ららさん、

      今日からよろしくお願いいたします!

      いいですね。
      は、男性は3歳の男の子の側面をもっていると思ってみてはいかがでしょうか。
      3歳のかわいい男の子が、女性心を察することができたら、逆に気持ち悪いですよね?笑
      できないを前提に見ていると、男性のプラス行動が嬉しくなったりします。
      ぜひ、男性をみる”前提”を変えてみてくださいね。

      ヒロコ

  4. <1. このノックコラムを読んで、どんなことを感じましたか>
    実は物事に良い/悪いは無く、自身の限られた経験や思考で決めているのだと気づきました。
    無意識のうちにしている相手の言動に対するジャッジ、これまで沢山してきてしまったのだと思います…(-_-;)
    恋人なら休日は一緒に過ごすでしょ!私のこと好きなら連絡くれるでしょ!などなど。
    自分で定めた奇妙なルールや前提を撤廃するよう努めます。

    <2. 今後、自分の人生の中で、生かしてみようと思ったことはありますか>
    彼でも仕事上のお付き合いの人でも、これまでの人生の何十年間も、異なる環境で異なる経験をしてきているのだから、全く同じ価値観である方がおかしいということを肝に銘じて、接していきます。

    <3. 自分の思考のクセとして、どんな時に、どんなことに、自分は”正しい”が強く出てしまいますか>
    付き合い始めて間もない彼が、何度も私の誕生日を聞いてきます。
    その都度答えるのですが、覚えてない様子。。(-_-;)
    その言動から、「普通大切な人の誕生日なら一度聞いて覚えるよね?(私は彼のは一度聞いたら忘れない)」
    と思ってしまいましたが、この「普通なら~~だよね?」という考え方が危険!
    私には普通(重要)でも、他人にはそうでもない事があるので、勝手に不満を抱かないように注意していきたいと思います。

    • みきさま、

      今日からよろしくお願いいたします!

      <1> 自分で定めた奇妙なルールや前提って意外に多いかと思います。
      彼のルールを知りながら、すり合わせをしていくと素敵なパートナーシップが築けると思います。

      <2> いいですね!

      <3> 危ない、危ない!
      彼が聞いたことを忘れていることよりも、何度も聞いてくれていることにフォーカスをして、幸せを感じてみてくださいね。
      そして、例えば、自分の携帯を取り出して、私、忘れないように◯◯くんのお誕生日をグーグルカレンダーに入れよっ
      カレンダーに書き込むのを目の前でするのもいいかもしれません・・。

      参考までに

  5. ヒロコ先生、皆様3ヶ月よろしくお願いします!


    人に対して、もっとこうしたら上手くいくと思うのになぁと、アドバイス的なことをよく考えがちだと気付きました。これも一種のコントロールをしたいということなのかもと思いました。私のやり方は間違えてないということを主張したいだけで、相手の立場になって考えられてなかったなと思いました。


    相手が望んでること(話を聞いてほしいのか、アドバイスがほしいのか、共感してほしいのかなど)や、大切にしてる価値観を理解してあげる。
    人と自分は違うという大前提を忘れず、コミュニケーションをとる。


    この質問難しかったです(>_<)
    友人が悩んだら時とか、アドバイスしたくなります。
    また仕事でも、自信があることに関しては、絶対こうした方がいい!!と強く思うことがあります。
    また、私は遠距離の彼とお付き合いしてます。
    それに関して、友人に、遠距離だったら月に何回会うでしょ、連絡とらないなんて本当に付き合ってるの?と言われ傷ついたことがありました。
    友達と距離を置きたくなり、オープンに話せなくなりました。
    でもそれは、相手の恋愛の価値観であり、私のことをとを心配してくれて言ってくれたのかもしれない。
    そう思うと、私は私。私が幸せならオッケー♡と気持ちが楽になりました。

    • あいさん、

      今日からよろしくお願いいたします。

      ① もっとこうしたら上手くいくと思うのになぁと、アドバイス的なことをよく考えがちの点ですが、確かに、1歩間違った方法で伝えてしまうとコントロール(支配)になってしまいますね。

      でも、コントロール(支配)にならない方法があります。
      それは、コーチング(質問)をすることで、相手に自分で気がついてもらう方法です。

      例えば、相手はどこまでの状況が見えているのか。何が見えたり、わかると状況が変わるのかをまず考える。
      そして、一気に全部を理解してもらおうあせらずに、相手が見えていない一歩先が見えるようになるには、
      どんな質問ができる?と考えてみるのです。そこから、1歩、1歩、先に進んでいく感じで質問をする。

      ぜひ、次回から、相手に質問をしないまでも、自分の頭の中で、どんな質問ができる?と考えてみてください!!
      知らない間に、コーチング力が上がると思います!!

      そして、2番、3番、いいですね!!

  6. 1 私の物事の判断基準は長らく「正しい」かどうかでした!
    周りにイライラして…私が正しいはずなのに、みんなはわたしが「正しくない」と思ってる人に優しいのが許せない!!って(笑)
    私は頑張ってるのに!!!って。

    今日のコラムの「ジャッジをしている限り、相手の嫌なところばかりが目に入り、
    自分の心が苦しくなるからです」

    響きましたー。私そうだったんです(泣)

    2 「自分を満たし、そして相手への理解」
    私は自分の自信のなさが、人をジャッジしてると思いました。
    私は人に認めらるために、無理して頑張って苦しいのに、みんな頑張るべきだ!って。
    まずは自分ですね。改めてそう思いました。

    3職場や家族が顕著に出てしまいます。
    職場では自分の能力は認められるために。家族は…自分の延長のように感じてるのでしょうか?自分の価値観にあわないことをされると、「意味わからない!」ってなっちゃいます。

    • あやこさん、

      よろしくお願いいたします!

      なるほど・・・。
      二人の人間がいれば、二つの正解がある。
      もしかすると、二つ以上の正しいがある可能性もありますよね。

      誰かに認めてもらうのではなく、自分が認める。
      他の人が誰も認めてくれなくても、自分が認める。
      自分がよし、よし、頑張った!と思うレベルでやめる。それ以上無理して頑張らない。
      こんなことも大事かもしれません・・・。

      価値は認めてもらうものではなく、
      違いを認め合う、理解し合うものと考えるとどうでしょうか。
      価値って違うから面白いもの!なんですよ〜。

      ヒロコ

  7. ヒロコ先生、みなさまよろしくお願いします。
    1.数年前まで、ジャッジばかりしていました。親や周囲の価値観と自分の価値観の違い、思い込みで苦しかったです。
    ジャッジの手放しを意識してから、自分自身へのジャッジも減り、だいぶ楽になりました。

    2.価値観は変化してもいいし、相手の価値観を受け止めながら自分の価値観を広げていきたいと思います。

    3.ポジティブ正義になってる。会社のルールは絶対。なので、そうじゃない人をジャッジしたり、自分の考えを押し付けがちです。
    親兄弟のことも、私が幸せだと思う方向にコントロールしようとしてしまいます。(便利なマンション住んだほうがいいとか・定職ついたほうがいい etc)

    • まさこさま、

      よろしくお願いいたします!

      1. 素敵です!
      2. 相手の価値観を知っていく過程で、自分自身の価値観の幅もどんどん広がり、気が付いたら変化しているって感じだと素敵だなと思います。
      3. 私は、私、人は人と境界線を引くところか初めてみると良いかと思います。

      ヒロコ

  8. ヒロコ先生、皆様これからよろしくお願いいたします。

    1. このノックコラムを読んで、どんなことを感じましたか。
    私はいつも「正しいのは何か?」と答えを探していたように思います。特に恋愛に関しては、自分の中で?と思うことがあるとネット検索をしてまで答えを探そうとしてしまっていました。例えば、「〇〇言われた」と検索し、ネットの中で「そんなこと言うと言うことは〇〇だ」という書き込みを見てはそうなんだ!と思ってしまったり。
    (このコラムを読むまでは自分が答え合わせのためにネット検索をしていたことすら気づきませんでした・・・)
    誰かに相談したり、ネット検索するのではなく、相手を観察し、何を考えているのか?を想像したいと思います。

    2. 今後、自分の人生の中で、生かしてみようと思ったことはありますか。
    いろんな正解があっていいと考え、ジャッジしないようにしようと思います。

    3. 自分の思考のクセとして、どんな時に、どんなことに、自分は”正しい”が強く出てしまいますか。
    自分の意見とは反対のことを言われたり、自分が想像したことと違うことが起こったり、期待が裏切られてりするときに強く出てしまう気がします。
    特に家族や友達、彼など自分と近い人の時に出てしまいます。また、自分と近い人に意見を否定されると「自分が正しい!」というよりも「私の考えがおかしいんだ」と落ち込むことも多い気がします。

  9. 1. 人との会話の中で相手に正論を言われると、それを自分が出来ない時、とても苦しく思ったりします。また、自分もそれを人に押し付けてしまう事があります。背景やタイミング、言い方等によって受け入れられる時、受け入れられない時が自分にも相手にもあるとわかっていながら受け入れ難い時は苦しさ、もどかしさを感じます。余裕を持ちたいです。

    2. ジャッジしない大らかな人になりたいです!

    3. 相手が誰でも怒られた時に被害者ぶって、自分は悪くないとなります。また、相手が気持ちを察してくれない時など「わかってくれない人が悪」(私は正しい)と感じる事があります…

  10. 100本ノック、これからどうぞよろしくお願いします(^^

    1.ジャッジしないようにしよう。…と思っていても、ついついしてしまっているなぁと思いました。
     ジャッジしている人を見ると、「あの人ジャッジしてる」ってジャッジする自分がいたり(笑
     一旦、俯瞰して物事をとらえられるように、ニュートラルでいたいと思いました。

    2.夫でも子供でも、友人でも、仕事仲間でも、まずは一度その人の考えを受け入れた上で、
     自分はこう思うということを伝えていきたいなと思いました。
     相手も自分も尊重していきたいです。

    3.一番強く出てしまうのは夫に対してだと思います。
     「テレビを観てないで子供の世話をするのが正しい」
     「仕事を早く切り上げて、子供との時間を過ごすのが正しい」と、
     勝手に腹を立てて、ストレスを溜めています。

    • カオルさん、

      これからよろしくお願いいたします!

      ニュートラルな自分でいるって、難しいことですが大切なことですね!
      何よりも自分が一番楽になります。

      3. は自分ルールを相手に押し付けないことが大事かなと思います。
      テレビを観た後にでも、
      「〜してくれるとうれしいな〜」
      「〜してくれたら大喜びするよ〜」
      「子供たちがパパと遊びたいって言っていたよ・・」
      なんて”お願い”をするように伝えるといいかもしれません。

      ヒロコ

  11. こんばんは
    今日からよろしくお願いします。
    1. 私はいつも自分が正しいと思っていて、
    私と食い違う意見の人は、間違っていると腹を立てていた。
    だからいつでもイライラしていて、誰も私の事を理解してくれないと諦めていた。
    理解してほしいけど、誰の事も理解しようとはしてなかったのだ気がつきました。
    答えはひとつでなくてもいいという考えを受け入れるようになりたいと思いました。

    2.どこでもいつでも相手の気持ちを感じてみる練習をしようと思っています。
    自分に対するジャッジを手放して自分の心
    も周りの人の心も解放してあげたい。

    3.家族に一番ジャッジしてしまう。
    毎日ちゃんと仕事しててもアルバイトより、正社員が安定するから正社員になりなさい。
    別居婚のムスメの形が許せなかったり、
    夫だったらこうあるべきと思って、くちうるさくいってました。
    最近は有難い事に、その考え方が緩んできてあまり言わなくなりました。
    そうすると自分も気持ちが楽になって来ています。

    • 3について家族に対してとても愛が溢れているからそんな風に家族をジャッジしていたのかもしれませんね。今はどんな自分でもやっていけると確信されているからこそ、家族一人一人にもその力(どんな自分であろうと幸せになれる)があると信じられるようになったのかもしれませんね。

  12. “ジャッジしない,
    1 ジャッジぐせは親から"キツイ” 友達から"はっきり言うよね"と言われて自分はキツイんだと思い、自分ダメだしをしたこと。それと親なのに私のこと分かってくれない!と反発したことから始まったと思います。頭ではジャッジの悪循環は分かります。

    2 どちらも正解はある は自分の中に入ってきています。相手にも言い分や背景があることを立場替えで受け入れていきたいです。

    3 ただ職場のように働くのが前提の場で仕事をしな
    い人はジャッジしてしまいます。結婚しているということはいいところもある、罪を憎んで人を憎まず、になるにはまず自分ジャッジをやめることからかなと思います。

    • 3について仕事をしなくても自分が欲しいものがもらえるとしたらがむしゃらに仕事をしますか?!

      自分ジャッジは、相手にこれは許せないと思うことで気づくことがあります。相手に抱いた感情を分析してみると自分ジャッジが一つずつ見つかっていくと思います。

  13. 1. このノックコラムを読んで、どんなことを感じましたか。

    自分の思いが全てではなく。
    相手には相手の思いや環境があるからこそ、
    相手がどういった思いなのか、
    なぜそういう考えになったのかを丁寧に読み解く事が、
    本当のコミュニケーションなのかなと思いました。

    2. 今後、自分の人生の中で、生かしてみようと思ったことはありますか。

    まずは相手の思いに考えをめぐらす事。
    そして、
    相手をありのまま受け止めるようにしたいです。

    ただ、
    相手を受け止める事と、
    何でも相手の言うとおりにするのは違うという事を、
    きちんと見極めなければまだいけないとも思いました。
    そのためにも、
    自分をまずは受け止めて認めていなければいけないと思います。。。

    3. 自分の思考のクセとして、どんな時に、どんなことに、自分は”正しい”が強く出てしまいますか。
    (彼、仕事関係者、子供との関係、親子関係、お友達、どんな相手でもOK)

    母と姉に対して、お金の使い方については良く相手が間違っているとジャッジしがちになります。
    例えば、安いから大量に買う。限定だから買う。何か不安な事が起こった時のために買う。
    といった事をしていると、本当に楽しくお金を使えてないし、大切にできていないと思ってしまいます。

    また、日常生活においても、誰かが誰かの悪口や文句を言っているのを聞くと、文句ばかり言わずに、自分がまず変わる努力をしたらいいと思ってしまいます。

    • 3について、なぜお姉様とお母様は、そのような行動をとるか?!と考えてみるか、実際に確認してみると少し柔軟に捉えられると思います。

      お母様とお姉様に講座の1、2回目を講師としてやってみるってくらいに思えたらどうでしょうか?

  14. 投稿に失敗してしまって消えてしまったみたいなので、もう一度投稿します。

    1. 人とのコミュニケーションを取る時に無意識に自分の価値観のフィルターを通してる事に気づきました。
    自分が正しいと思う気持ちが強ければ強いほど、間違いを正そうとしてしまって、心がざわつき苦しくなっている原因がわかりました。
    何が正しいかではなく、色々な形の正解があっていいし、そもそも自分の正しいは自分よがりなものだったんですね。

    2. 自分が正しいと思っているように、人も自分が正しいと思ってるという前提で、相手を理解しょうという気持ちを持ち、相手の存在を認める器の大きなしなやかな軸を持つ女性になりたいです。

    3. 子ども達には自分の価値観を押し付けようとしてしまいます。
    まだまだ未熟なので失敗をさせたくないという気持ちがそうさせるのかもしれません。

POST COMMENT

入力エリアすべてが必須項目です。メールアドレスが公開されることはありません。

CAPTCHA